お尻や肛門の症状は、なかなか人に相談しにくいものです。
肛門科における代表的な疾患である痔は、直接命を脅かすようなものではありません。しかし、症状や症状に伴うQOLの低下にお悩みの方は少なくありません。また、「痔くらい大丈夫だろう…」と放置していると、悪化し緊急手術が必要になることもあります。
お尻・肛門の気になる症状がある方は、お気軽に当院にご相談ください。「恥ずかしさ」にも最大限配慮しながら、診療を行って参ります。
裂肛(切れ痔)と穴痔(痔ろう)は、麻酔が大掛かりなることと、
特殊な治療が必要となる場合もあるため、
一度診察を受けて頂き、適切な治療方針を検討させて頂きます。
排便時の負荷などにより、肛門内部の静脈に血液がたまり、膨らんでいぼ状になったものを「痔核」と呼びます。いわゆる「いぼ痔」です。
痔核のうち、肛門の皮膚と粘膜部の境目、歯状線を境目として、内側にできるのが「内痔核」、外側にできるのが「外痔核」と呼ばれています。
内痔核の原因
内痔核の症状
痛みはほとんどありません。出血、肛門からの組織の脱出で異常に気づかれるケースが多く見られます。
進行すると、組織が脱出したまま戻らなくなります。
外痔核の原因
外痔核の症状
腫れ、痛みを伴うことが多い一方、出血はあまりありません。
【内痔核の場合】
ジオン注(ALTA)治療または手術の適応となります。合併症を防ぐため、両者を併用することもあります。
【外痔核の場合】
座薬や軟膏を使った保存療法が第一選択となります。出血や痛みなどによって日常生活に支障をきたしている場合には、手術により痔核を切除します。
硬い便や下痢などの便の性状を主な原因として、肛門が切れたり潰瘍が生じている状態を指します。
裂肛(切れ痔)の原因
裂肛(切れ痔)の症状
排便時に発症した場合には、肛門に強い痛みを感じ、その後もしばらく持続します。傷が深い場合には、排便に関係なく慢性的な痛みが続きます。
その他、出血やかゆみを伴うことがあります。なお出血は通常、トイレットペーパーに付着する程度の少量です。
内服薬、座薬、軟膏などを用いた保存療法が基本です。
再発を繰り返す場合、肛門狭窄・肛門ポリープを合併している場合などには、手術が必要になります。
肛門のまわりに膿が溜まり、赤く腫れる疾患です。適切な治療を行わずに進行させてしまうと、トンネルが形成され肛門と皮膚がつながる「穴痔(痔ろう)」へと進展することがあります。
肛門周囲膿瘍の原因
肛門周囲膿瘍の症状
肛門のまわりに、赤い腫れが生じ、急激な痛みを感じます。膿が出ることがあり、その場合は排膿とともに腫れ・痛みが治まります。
膿瘍を切開し、排膿させることで治ります。
また、食事療法、整腸剤によって下痢症状を改善することも大切です。
主に肛門周囲膿瘍が悪化することで、肛門の内部と、肛門周囲の皮膚をつなぐトンネルが形成される病気です。皮膚側からは膿が排出されます。また放置すると、がん化する可能性もあります。
穴痔(痔ろう)の原因
穴痔(痔ろう)の症状
肛門周囲の腫れや痛み、発赤(肛門周囲膿瘍の症状)に加え、発熱、倦怠感などの症状を伴います。
またトンネルから膿が排出されるため、下着が汚れます。
穴痔は、基本的に自然に治ることはありません。手術によりトンネルを除去する必要があります。
近年では、アラビアゴムや薬剤に浸けた糸をトンネルに通し、トンネルを少しずつ切り離す治療(シートン法=痔瘻結紮療法)も行われます。手術と比べ、括約筋に与えるダメージ、身体への負担が抑えられます。
当クリニックでは、痔核のうちでも特に内痔核の治療に高い効果を発揮する「ジオン注」(=ALTA、アルタ療法)を導入しております。
2005年に開発された画期的な治療法です。内痔核に対して、4段階の薬液注射を行います。切開は必要なく、注射のみです。外科手術と同等の効果・治癒率があることが確認されています。痛みも少なく、入院の必要もありません。
※すべての内痔核の方に適用できるわけではありません。痔核の程度を診察した上で、適切と判断した場合にのみ、治療を行います。
4か所(痔核上部の粘膜、痔核中央の粘膜下層、痔核中央の粘膜固有層、痔核株の粘膜)への薬液注射により、痔核への血液の流入が遮断され、痔核が小さくなります。
その後、1週間~1か月ほどかけて、伸びていた組織が元の箇所に戻り、固定され、脱出がなくなります。
「硫酸アルミニウムカリウム」と「タンニン酸」を有効成分とする治療薬「ジオン」を注射します。
炎症と線維化を起こし痔核の組織を退縮させるためのものです。
硫酸アルミニウムカリウムによって起こる炎症の程度をコントロールし、組織障害などを防止します。
注射箇所の痛み、腫れ、発熱、肛門部の違和感、直腸潰瘍などが生じることがあります。
万が一このような症状が発生した場合には、迅速に対応致します。
当院の肛門科での診察・治療の流れをご紹介します。
「恥ずかしさ」にも配慮した診療を行って参ります。どうぞ、安心してご相談ください。
まずはお電話にてご予約をお願いします。
ご不安なことがございましたら、お気軽にお尋ねください。
ご予約された日時にお越しください。
症状、お悩みなどをお伺いした上で、指診、触診などを行います。
診察の結果、治療方針を患者様にご説明します。
ご不明の点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。十分にご理解・ご納得いただけましたら、治療へと進みます。
内服薬や座薬、軟膏を使った保存療法、手術などを行います。
当院では、内痔核に対するジオン注(ALTA)治療にも対応しております。
治療内容 | 費用 (健康保険3割負担) |
---|---|
痔核根治 | 約15,000~20,000円 |
痔瘻根治(裂肛) | 約15,000円 |
血栓除去 | 約5,000円 |
切開排膿 | 約5,000円 |
アルタ療法(ジオン注射) | 約15,000円 |
肛門ポリープ切除 | 約3,000円 |