吐き気が続く原因と治療

吐き気が続く

「吐き気」は、身体もしくは心に起こる異変によって生じます。
風邪をひいたときや体調が悪いとき、極度に緊張しているときに起こる一時的な吐き気は、原因と結果が分かりやすく、原因の除去さえできれば、比較的簡単に症状が治まります。
しかし、吐き気が何日も続く場合には注意が必要です。胃腸炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胃がんの他、腸閉塞(イレウス)などの病気が隠れている可能性が高く、できるだけ早く専門医の診察を受ける必要があります。
当クリニックでは、上記のような病気以外にも、虫垂炎(盲腸炎)、肝炎、胆石症、膵炎、脳血管障害などの可能性も疑いながら、正確な診断を行って参ります。

吐き気が続く場合の原因

吐き気が続く原因はさまざまです。一時的な緊張を強いられたときや、風邪をひいたときには、吐き気などの症状を伴うことは珍しくなく、多くの方が実際に経験されています。
ただ、吐き気が一時的なものでなく、また風邪などの体調不良が治っても続く場合には、病気やストレス等、症状が発生した原因を探る必要があります。

吐き気の原因となる疾患

急性胃炎の場合、みぞおち(胸骨下のくぼんだ所)に痛みが生じる他、腹痛、吐き気、嘔吐、吐血、下血(肛門から血が排出されること)などの症状を伴います。
出血が多量のときには、出血性ショックを起こす可能性も高まりますので、早急に医療機関を受診する必要があります。

胃や腸などの異常

胃腸炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、腸閉塞(イレウス)、胃がん、虫垂炎 など

それ以外の身体の異常

肝炎、胆石症、膵炎、脳血管障害、尿路結石、心筋梗塞、糖尿病、メニエール病、緑内障 など

その他

薬の副作用、精神的なストレスの蓄積、妊娠時のつわり など

吐き気が続くのは胃の病気なの?

吐き気は誰にでも起こり得る症状です。身体に異常がなくとも、緊張したときにえずく方もいらっしゃいます。そのため、吐き気を自覚しても、なかなか受診に至らないケースが多いのが実情です。
風邪が治ったら吐き気が治まった、緊張する場面を乗り切ったら吐き気が治まった、というケースで過度に心配する必要はありませんが、原因が思い当たらない吐き気が続くときには、その裏に胃や腸の病気が潜んでいる可能性があります。

当クリニックでは、状況に応じて胃カメラ検査を実施することで、病気の有無・病気の判別をより正確に行うことができます。気になったときには、できるだけ早くご相談ください。
また、より初期のうちに発見し、治療につなげるためには、胃カメラ検査を定期的に受けることが非常に有効です。

胃カメラ(胃内視鏡検査)について詳しくはこちら

胃腸炎

持続的な吐き気の原因としてもっとも多いのが「胃腸炎」です。
胃、小腸、大腸のいずれかの器官の粘膜に炎症が起きている状態です。各器官において微生物が感染を起こして胃腸炎に至るケースが一般的ですが、稀に薬の投与によって胃腸炎になる場合もあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃液は、私たちが摂取した食べ物を溶かしてくれることからも分かる通り、強い酸性を示し、また強い刺激を伴います。
本来であれば、胃の粘膜は粘液のバリア機能によって守られているのですが、さまざまな原因によってそのバリア機能が十分に働かず、胃や十二指腸の組織を消化して(溶かして)しまった状態が「胃・十二指腸潰瘍」です。

逆流性食道炎

胃酸は、強い酸性を示します。その胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜に炎症が起こることを「逆流性食道炎」と呼びます。近年、若い方によく見られる症状です。
逆流性食道炎を放置していると、粘膜が剥がれる「食道びらん」、粘膜を含む食道の壁を破壊する「食道潰瘍」に進展することもあります。食道が狭まり、食べ物のうまく飲み込めなくなるなど、日常生活に大きな支障をきたします。

腸閉塞(イレウス)

さまざまな原因により腸の内腔(内側)が狭くなったり、腸の機能が十分に働かなくなることで、内容物が流れない、排出がうまくいかなくなるのが「腸閉塞(イレウス)」です。
腹痛、嘔吐、腹部の膨満だけでなく、ガス(おなら)や便が出なくなるなどの症状を伴い、ときに命にかかわるような重篤な状態に陥ることもあります。このような状況であると思われる場合は入院により原因検索、ならびに早急な治療が必要となります。

胃がん

胃がんは、胃炎や胃潰瘍の重篤化によって生じる他、ピロリ菌との関連性も指摘されています。
吐き気の他、胸やけ、食欲不振、腹痛などの症状を伴います。ただ、これらの症状が必ずしも現れるわけではなく、症状がないまま進行することもあります。
ごく初期のうちに発見・治療するためには、胃カメラ検査が非常に有効です。

胃カメラ(胃内視鏡検査)について詳しくはこちら

その他

当クリニックでは、上記の疾患の他、虫垂炎(盲腸炎)、肝炎、胆石症、膵炎、脳血管障害などの可能性も探りながら、正確な診断と適切な治療を行います。

吐き気の治療法

吐き気を改善するためには、その原因を特定し、適切な治療を速やかに実施する必要があります。
問診も非常に重要です。食事を含めた生活習慣や既往症、服用中の薬などを確認し、その上で必要な検査を行います。
疾患を原因とする場合には、基本的にその治療を優先しながら、日常生活に支障をきたさないように症状を抑制していきます。
また、精神的なストレスを原因とする吐き気も珍しくありません。原因を除去できればそれに越したことはありませんが、お仕事やご家庭にかかわるものである場合だと、そう簡単には切り離すことはできませんので、ストレスの緩和のための工夫、ストレスとの付き合い方の改善も行っていく必要があります。
より専門的な心のケアが必要な場合には、信頼のおける専門の医療機関をご紹介いたしますので、安心してご相談ください。

TEL:0798-23-6755
一番上に戻る