マンジャロとは
マンジャロ(Mounjaro)は、2型糖尿病の治療薬として開発された注射薬で、肥満治療にも有効とされるGLP-1受容体作動薬の一種です。主成分であるチルゼパチド(Tirzepatide)は、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)だけでなくGIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)にも作用するため、従来のGLP-1受容体作動薬よりも強力な血糖降下作用と食欲抑制効果が期待できます。
マンジャロは、食事の摂取量を減らし、血糖値のコントロールを改善することで、体重減少効果をもたらします。特に、過体重や肥満に悩む方にとって、ダイエットの新しい選択肢として注目されています。
GLP-1とは
GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は、小腸から分泌されるホルモンで、主に食後の血糖値をコントロールする役割を担っています。インクレチン(消化管ホルモン)の一種であり、血糖値の上昇に応じて膵臓のβ細胞を刺激し、インスリンの分泌を促進する作用があります。
GLP-1の主な作用
- 血糖値の調整
血糖値が高いときにインスリン分泌を促進し、低いときには作用を抑える。 - 食欲の抑制
脳の食欲中枢に働きかけ、空腹感を抑える。 - 胃の動きを遅らせる
胃から腸への食べ物の移動をゆるやかにし、血糖値の急上昇を防ぐ。 - グルカゴンの抑制
血糖値を上昇させるホルモン(グルカゴン)の分泌を抑える。 - GLP-1とダイエットの関係
GLP-1の食欲抑制効果や血糖値の安定作用を利用したGLP-1受容体作動薬が、肥満治療やダイエット目的で使用されています。GLP-1を活用することで、食事量を自然に減らし、体重管理をサポートする効果が期待されています。 ただし、GLP-1受容体作動薬は医師の指導のもと適切に使用することが重要です。
マンジャロの効果
マンジャロは、以下のようなメカニズムで体重減少をサポートします。
食欲抑制
脳の摂食中枢に作用し、満腹感を持続させることで食事量を自然に減らします。
胃の排出速度の遅延
食事の消化をゆるやかにし、満腹感を長時間持続させます。
インスリン分泌促進
血糖値が上昇した際にインスリン分泌を促し、脂肪の蓄積を抑制します。
脂肪燃焼の促進
エネルギー代謝を向上させ、脂肪燃焼をサポートします。 臨床試験では、約72週間の使用で体重の15%以上の減少が確認されており、これまでのダイエット薬と比較して高い効果を示しています。
マンジャロと他のダイエット薬を比較してのメリット
薬剤名 | 作用機序 | 体重減少(平均 | 特徴 |
---|---|---|---|
マンジャロ | GLP-1 + GIP受容体作動薬 | 15%~20% | 食欲抑制・脂肪燃焼効果が高い |
オゼンピック(セマグルチド) | GLP-1受容体作動薬 | 10%~15% | 食欲抑制効果あり |
サクセンダ(リラグルチド) | GLP-1受容体作動薬 | 5%~10% | 毎日注射が必要 |
ゼニカル(オルリスタット) | 脂肪吸収抑制 | 5%~8% | 食事由来の脂肪吸収を抑制 |
こんな方におすすめ
マンジャロは以下のような方に適しています。
- BMIが高く、ダイエットを試みたが効果が得られない方
- 糖尿病ではないが、生活習慣病予防のために体重管理をしたい方
- 食欲のコントロールが難しく、過食傾向のある方
- 運動や食事制限だけでは減量が困難な方
- リバウンドを防ぎながら、長期的に体重を減らしたい方
など
使用方法
週1回の皮下注射
医師の指示に従い、適切な量を投与。
開始時の低用量
通常は2.5mgから開始し、体の反応を見ながら徐々に増量。
最大15mgまで増量可能
効果が不十分な場合は医師の判断で増量。
食事の前後は問わず投与可能。
施術の流れ
1初診・カウンセリング
医師が体調や既往歴を確認し、マンジャロが適しているか判断。
2血液検査・健康チェック
必要に応じて血糖値や肝機能、腎機能などを検査。
3使用方法の指導
自己注射の方法や注意点を医師または看護師が説明。
4投与開始
週1回、指定の用量を皮下注射。
5定期的なフォローアップ
体重の変化や副作用を確認し、必要に応じて用量を調整。
料金(税込)
内容 | 料金 |
---|---|
2.5mg | 22,000円 |
5mg | 44,000円 |
7.5mg | 66,000円 |
※別途診察費用がかかります。
リスクと副作用
消化器症状
吐き気、下痢、便秘、腹痛
低血糖
特に糖尿病治療薬と併用した場合に発生する可能性
食欲不振
食事量の減少によりエネルギー不足を感じる場合がある
頭痛・めまい
一時的に血圧が変動することによるもの
アレルギー反応
皮膚のかゆみや腫れなどが発生する可能性 副作用が強く出る場合は、医師に相談し、用量調整や他の治療法を検討することが推奨されます。
マンジャロダイエットを受けることができない方
以下のいずれかに該当する方は、マンジャロダイエットの対象外となります。
- 妊娠中または授乳中の方
- 18歳未満の方(未成年)
- 重度の胃腸障害がある方
- 中等度以上の肝機能障害または腎機能障害がある方
- うつ病などの精神疾患をお持ちの方
- がんの既往がある、またはがんの疑いが強い方
- 膵炎など膵臓の病気や甲状腺疾患をお持ちの方
安全に治療を受けていただくため、該当する方は事前に医師へご相談ください。
マンジャロは、従来のGLP-1受容体作動薬と比較して高い体重減少効果を持ち、肥満治療や体重管理に有用な選択肢です。特に食欲抑制と脂肪燃焼の両面からアプローチできるため、ダイエットの成功率を高めることが期待できます。 使用には医師の指導が必要であり、副作用やリスクも理解した上で、適切な方法で継続することが大切です。